MENU
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
自作キーボードの魅力と利点を発信し、初心者の自作キーボードデビューを応援するブログです。
キーボードライフ
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
キーボードライフ
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 組み立て

組み立て– category –

  • 組み立て

    【初心者向け】QMK Toolboxでファームウェアを書き込む手順【キーボード/キーマップ】

    QMK Toolboxのインストール(初回のみ) 下記ページから最新のQMK Toolboxをダウンロードします。既にQMK Toolboxをインストール済みの場合、この工程は不要です。 https://github.com/qmk/qmk_toolbox/releases ダウンロードしたファイルを実行すると、QM...
    2024年6月9日
  • 組み立て

    QMK Toolboxでのファームウェア書き込み時に“STM32 DFU device has NO DRIVER”と出たときの対処方法

    エラー QMK Toolboxでファームウェアを書き込む際に、 STM32 DFU device has NO DRIVER driver assigned but should be WinUSB. Flashing may not succeed. という警告メッセージが表示されることがあります。 この状態で書き込み(Flash)を行うと、「Fla...
    2024年6月9日
  • 組み立て

    自作キーボードをつくろう!【組み立て編】

    必要なもの パーツ 標準的な自作キーボードで必要になるパーツは以下です。 ケース PCB プレート キースイッチ スタビライザー キーキャップ ケーブル 道具 主に必要になる道具は以下です。 ピンセット キープラー 精密ドライバー はんだごて はんだ 組み...
    2022年12月25日
1
人気記事
  • 【写真付き】壊れてしまったMX ERGOを分解し、スイッチを交換して修理した手順の備忘録
  • 【Mac・Windows両対応】Arcブラウザのショートカットキー
  • キーボードのサイズについて解説!
目次

© キーボードライフ.